本システムを使用するために必要な全ての機器類については、全て、パートナーの責任と負担により準備するものとします。
当社は、パートナーが登録したメールアドレスへの送信、当社ウェブサイトへの掲載その他当社が適当と判断する方法により、本システムに関する必要な事項の通知・連絡・宣伝等の通知・連絡等を行うことがあります。
パートナーは、本システムにおいて以下の行為または以下の行為に該当する恐れのある行為をしてはならないものとします。これらの行為によって、当社または第三者に損害が生じた場合、パートナーはそのすべての責任を負うものとし、当社は一切その責任を負いません。
当社は、以下に該当する場合には、パートナーへの事前の通知をすることなく、本システムの一時的な運営の停止を行うことができます。
個人情報の取扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーに従うものとします。
当社は、本システムに関する、来訪者の履歴情報および属性情報(個人に関する情報であったとしても、単独では特定の個人を識別することができない情報を指します。具体的には、クッキー、IPアドレス情報、端末ID、ユーザーエージェント、リファラを含みます。)を取得し、本システムの提供・改善等、プライバシーポリシー記載の目的のために利用することができるものとし、パートナーはこれを予め承諾します。
パートナーは、当社の機密情報(当社の顧客、製品、システム、事業、技術、ノウハウ、アイディア、コンセプト等に関する一切の情報をいいます。)を秘密として保持するものとし、当社の書面による事前の承諾なくこれを第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。
本利用規約、本利用規約と一体となる個別規約、適用されるプライバシーポリシー、ならびに更新版および追加版に関する条項は、本システムについて、当社とパートナーとの間の完全なる合意を形成します。
本規約の一部が法令等により無効と判断された場合であっても、無効部分以外の規定は引き続き有効に存続します。また、無効部分は、有効とするために必要最小限の範囲で修正され、意図した法律的効果と経済的効果が最大限確保されるよう解釈されるものとします。
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約に定めのない事項または疑義が生じた事項については、信義誠実の原則に従い当社とパートナーが協議し、円満に解決を図るものとします。
以 上